SSブログ

効率的な戦い

ウクライナ軍は極めて効率的な戦い方ができているような気がする。

ロシア側に甚大な被害が発生している。ウクライナ側の被害も出ているだろう。
ただ、ロシアほどやばい状況にはなっていなさそう。

戦力に劣るウクライナ側は基本的に待ち伏せで戦っていると思う。
ただ、待ち伏せで敵を倒すためには、待ち伏せている場所に敵が現れることが前提になる。
待ち伏せても敵が現れなかったら「空振り」である。

なぜ待ち伏せが成功しているのか?
恐らく、アメリカや他の西側諸国から十分な情報が与えられているのだろう。
ロシア軍の集団がここにいて、こちら方面に動こうとしている、という情報がウクライナ軍にもたらされているのだろう。

ただ、それだけだと同じ目標をみんなで狙ったり(小学生のサッカー状態。みんなでボールを追いかける)、逆に見逃して進軍させてしまったりする。つまり、戦力の運用における非効率な部分である。

恐らく、ウクライナ軍は効率よく戦えているのだろう。そのためには指揮、命令、通信系統がしっかりしている必要がある。
個人的な推測だが、指揮・命令に関わる部分にもアメリカ軍が深くかかわっている気がする。
士気が高い、統制がとれているというレベルでこの戦果は出ないと思う。

指揮・命令レベルでアメリカ軍が深くかかわっていて、お前はこっちでこのロシア軍を待ち伏せしろ、お前はあっちでそのロシア軍を待ち伏せしろ、戦車が〇両いるからジャベリン〇個もってけ、ヘリコプターが近くにいるからスティンガー多めにもってけ、みたいなことに関わっているのではないだろうか?

昔は通信技術が発達していないから、現場に近づかないと指揮・命令のサポートなんてできなかった。でも、現在は通信技術が発達しているから、ウクライナ領の外側から、例えばポーランド等から支持するなんてことができるはず。

そう考えると、戦っているのはウクライナ人だけど、指揮・命令はアメリカ軍、使っている武器もアメリカ製という実質的にはアメリカ軍が戦っているのとほぼ何も変わらない状態になる。

まあ、この辺の裏話が表に出てくるのは戦後数年たってからだろう。とりあえず、私は、アメリカがウクライナ軍の指揮・命令をサポートしていると予想する。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。